特定健診・特定健康指導について
特定健診とは
特定健診とは、厚生労働省により、平成20年4月から実施が義務付けられた内蔵脂肪型肥満に着目した健康診査です。特定健診の対象者は実施年度中に40歳~74歳になる方で、健康保険に加入している人が対象となります。(75歳以上の後期高齢者医療保険に加入している人も受診することができます。)
門真市でも平成20年6月より実施しております。
※ 実施機関は市や自治体ではなく各医療保険者(市町村国民健康保険・政府管掌健康保険・各組合健康保険など)
特定健診の目的
実施の目的は、メタボリックシンドロームを対象に生活指導を行い、生活習慣病を予防することです。その背景には、生活習慣病の中でも、糖尿病、高血圧、高脂血症等が肥満と密接な関係にあることを掲げています。
当院でも特定健診・特定健康指導を行っておりますので、各医療保険機関が発行する受診券と保険証を持参してご来院下さい。
※ 健診のシステム・詳細は門真市のホームページをご確認下さい。
特定診療機関情報
更新情報 |
最終更新日 |
平成27年 2月 20日 |
---|
機関情報 |
機関名 |
長瀬診療所(ナガセシンリョウショ) |
|
---|---|---|---|
所在地 |
(郵便番号 |
571-0015 |
|
(住所) |
大阪府門真市三ツ島4-21-35 |
||
電話番号 |
072-882-7077 |
||
FAX番号 |
072-885-2969 |
||
健診機関番号 |
2712601877 |
||
窓口となるメールアドレス |
Nagase.medical@hotmail.co.jp |
||
ホームページ |
http://nagasemedical.web.fc2.com/ |
||
経営主体 |
診療所 個人 |
||
開設者名 |
長瀬眞一 |
||
管理者名 |
長瀬眞一 |
||
第三者評価 |
□実施(実施機関: ) ■未実施 |
||
認定取得年月日 |
|
||
契約取りまとめ機関名 |
大阪府医師会 |
||
所属組織名 |
大阪府医師会 |
スタッフ情報 |
常勤 |
非常勤 |
---|---|---|
医師 |
1人 |
9人 |
看護師 |
10人 |
6人 |
臨床検査技師 |
0人 |
0人 |
上記以外の健診スタッフ |
12人 |
0人 |
施設及び設備情報 |
受診者に対するプライバシーの保護 |
■有 □無 |
---|---|---|
個人情報保護に関する規程類 |
■有 □無 |
|
受動喫煙対策 |
□敷地内禁煙 ■施設内禁煙 □完全分煙 □なし |
|
血液検査 |
□独自で実施 ■委託(委託機関名:日本臨床化学研究所) |
|
眼底検査 |
□独自で実施■委託(委託機関名:門真市内提携眼科医院) |
|
内部精度管理 |
■実施 □未実施 |
|
外部精度管理 |
■実施(実施機関:大阪府医師会 ) □未実施 |
|
健診結果の保存や提出における標準的な電子的様式の使用 |
■有 □無 |
運営に関する情報 |
実施日及び実施時間 |
特定時期 |
---|---|---|
通年 |
(平日)9:00~12:30,17:00~19:30 (土)9:00~12:30 |
|
特定健康診査の単価 |
8000円以下/人 |
|
特定健康診査の実施形態 |
■施設型(■要予約・■予約不要) □巡回型(□要予約・□予約不要) |
|
巡回型健診の実施地域 | ||
救急時の応急処置体制 |
■有 □無 |
|
苦情に対する対応体制 |
■有 □無 |
その他 |
掲出時点の前年度における特定健診の実施件数 |
年間 1000人 |
1日当たり 4人 |
---|---|---|---|
実施可能な特定健康診査の件数 |
年間 2500人 |
1日当たり 10人 |
|
特定保健指導の実施 |
□有(動機付け支援) □有(積極的支援) ■無 |